首都 | ドゥシャンベ |
言語 | タジク語(ペルシャ語)、ロシア語、シュグニー言語(英語) |
人口 | 6,952,000人(2008) |
面積 | 143,100km² |
解説
中国の西端、アフガニスタンの東端に接する旧ソ連構成国の一つ。
イスラム教徒の国。
1991年12月のソ連崩壊に前後して、連邦に加盟していた15の共和国は順次、国旗を変更した。
独立後も内戦が続き、政治が安定していなかったこともあり、タジキスタンはその中で最後に旗を変更した国。
ソ連時代は上半分を赤とし、下半分を2対1対2の割合で白緑赤の横3色にし、社会主義国の象徴である槌と鎌のしるしをつけた旗だった。
連邦崩壊後もしばらくは、ソ連時代の旗からそのシンボルを取り除いたものにしていたが、1992年11月に変更した。
赤白緑の3色はイランの国旗の影響を受け、かつ、ソ連時代の旗でも赤旗の一部に用いられていた民族色。中央の紋章は7つの星で囲まれた王冠。
タージと呼ばれ、タジクの語源となったほどのシンボル。
紋章全体で主権(独立)、友情、全ての人々の友好を表わし、3色が「労働者、農民、知識人の不可分の団結」を表わす。