ウクライナ

ウクライナの国旗
首都キエフ
言語ウクライナ語
人口45,708,000人(2008)
面積603,500km²

解説

中世のキエフ公国以降、ウクライナ地方は勢力が振るわないまま、やがてロシアのエカテリーナ2世に支配された。

1919年に独立、1922年にソ連の一員となる。

第二次世界大戦では独ソ両軍の激しい戦場となり、戦後、白ロシア(現ベラルーシ共和国)とともに、新設された国連の原加盟国となったが、実際はソ連が3議席を持っていたと同様だった。

この旗はソ連成立以前の旗が復活したものだが、80年代末期にはウクライナの民族主義者たちによって、デモや集会で用いられていた。

1991年12月のソ連崩壊で完全な独立国となり、国旗として世界から認められた。

青はウクライナの大地をおおう空を、黄色はその大地に育つ麦を表わしている。

この国が、ほぼ全土にわたって肥沃な黒土地帯であり、世界有数の農業国であることを象徴している。