MENU
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ
タディの国旗の世界
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ
タディの国旗の世界
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ
  1. ホーム
  2. 2012年
  3. 3月

2012年3月– date –

  • 国旗についての物語

    国連旗物語①

    国連旗 国際連合(国連)は1945年10月24日に創設されましたが、国連旗は、1947年10月20日に開催された第2回国連総会において制定されたものです。日本が加盟できたのは1956年ですから、創設から11年余は、日本は加盟できないままでした。この年に「日ソ共...
    2012年3月3日
  • 国旗についての物語

    朝日歌壇 鈴木道明さん

    キリバスの国旗 アンチグア・バーブーダの国旗 2012年2月1日の朝日新聞「天声人語」で 元旦の旦という文字さながらに 小笠原の海に初日昇りぬ という短歌が紹介されています。いい歌ですね。感心しました。 コラムのほうは「水平線から陽はまた昇る」と結...
    2012年3月2日
  • 国旗についての物語

    信じていいのか、イエメン大統領の交代

    イエメンの国旗 タワックル・カルマンさん アラビア半島南端に位置するイエメンは半島で唯一の共和制の国。しかし、民主主義には程遠く、アリ・アブドル・サーレハ大統領(1942~)が北イエメン時代から数えれば33年を超える長きにわたり、独裁者としての...
    2012年3月1日
1...345
タディ / 吹浦忠正
特定非営利活動法人 ユーラシア21研究所 理事長
社会福祉法人 さぽうと21 理事長
特定非営利活動法人 東京コミュニティーカレッジ 理事長

幼少時から国旗に親しみ、学生時代にオリンピック東京大会組織委員会国旗担当専門職員となり早大大学院修了。国際赤十字バングラデシュ・ベトナム各駐在代表、末次一郎事務所長、難民を助ける会副会長、長野冬季五輪組織委式典担当顧問、埼玉県立大教授などを経て、現在は上記団体の代表者のほか、評論家、拓殖大学客員教授、NGO難民を助ける会特別顧問、協力隊を育てる会参与、Japan Echo(国連公用語での発信事業)理事など多方面で活躍している。
詳しいプロフィールはこちら
アーカイブ
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ

© タディの国旗の世界.