2014年– date –
-
ハンガリー動乱とメルボルンオリンピック③
ナジ・イムレを指導者とする、自由を求めるハンガリーの人たちは命がけの反攻を試みたが、ソ連軍を中心とする進駐部隊の前に屈した。 首都ブダペストの中心街にたなびく、ソ連色の国章を切りぬいたハンガリー国旗。 ウィキペディアより。 世界的名選手とさ... -
ハンガリー動乱とメルボルンオリンピック②
ハンガリーのナジ選手団長は赤白緑の横三色旗に、赤い星と麦の穂と鎚(共産主義、農民、労働者の象徴)の国章の付いた国旗の掲揚を断固拒否し、選手村で共産政権以前の三色だけの国旗の掲揚を強く求めた。それでいながら選手団長としての選手団の引率と帰... -
ハンガリー動乱とメルボルンオリンピック①
メルボルン大会(1956)の1か月前の10月23日、自由を求めるハンガリー人民の昂揚がピークに達したとき、ソ連軍はブダペストに侵攻した。これにより人民蜂起は直ちに鎮圧された。現在、10月23日は「1956年革命」の日とされている。 現在のハンガリー国旗。 ... -
国旗と憲法
「真実一路」様という方から、「日本国憲法の改正議論の中で、将来、憲法で国旗を制定すべきといった議論はなかったのですか」というご質問をいただきました。 ご回答申し上げます。 1962年、当時の憲法調査会(高柳賢三会長)の最終(中央)公聴会に私は... -
いいのかな、これって
朝、私の住むマンションの入り口付近で見かけた子供用の自転車。サドルに英国旗「ユニオン・ジャック」。写真を撮っていたら、小さな女の子が出てきて、サァーっと乗って出て行った。 でも、いいのかなぁ、これって。ロンドンで「日の丸」を描いた自転車に... -
在朝鮮日本公使が命がけで持ち帰った日章旗
1982(明治15)年7月23日、朝鮮の漢城(今のソウル特別市)で暴徒と化した朝鮮人兵士の暴動が起こり、在朝鮮日本公使館が襲撃され、館員らが多数殺傷された(壬午事変)。 すなわち、館内にいた、朝鮮政府に招聘された陸軍の堀本禮造中尉、公使館の職員・... -
「日の丸」と外国旗、ともに掲げる銀座かな
久々に夜の銀座に行きました。いい歳の男ばかり5人。いえいえ、いたって健全で、5時から1時間半はまじめな会議、その後は格別の中華料理を堪能して…。 店から出たところで出会ったのが、この2つのお店。店頭に2カ国の国旗を掲げているのです。自国の国旗と... -
「花子とアン」、国旗で見るNHKの姿勢
NHKってどうしてこうも態度が横柄な人、または無神経な人がいるのかという話です。 好評らしい?連続テレビ小説、「花子とアン」に協力した(させていただいた?)ことは依然小欄に書いたが、驚いたことがいくつもある。箇条書きにしよう。 私が協力したの... -
国旗のある風景 – 靖国神社
先日、小野田寛郎さんのお別れの会があり、靖国神社を訪ねました。小野田さんとわが師・末次一郎先生は陸軍中の学校二俣分校(在・静岡県)の同期生。おまけに末次先生はその同期会長でしたので、「救出」作戦にも加わり、帰国後は最もお世話をした関係で... -
弔旗としての「日の丸」の掲げ方②
大喪中ノ国旗掲揚方ぼ付図 1999年8月13日施行の国旗国歌法で制定された現在の日本の国旗 1870年1月27日に太政官布告で制定された「商船に掲ぐべき御国旗」。 現行の国旗国歌法でも当分の間、使用を認めることになっている。 「縦横比7;10、円の直径は縦の5... -
イタリアやフランスの海上用国旗
2013年8月、私はヴェネチア(ベニス)を訪れる機会があった。そのときに乗った、海上タクシー、なかなか快適だったし、スピードも速かった。そして船尾にはイタリアの海上用の国旗。陸上用の中央部分にベネチアの「聖書」を持ったライオンなど各地の紋章を... -
国旗のある風景 – 井上尚弥最速のチャンピオン
4月6日、東京都大田区総合体育館で行なわれたWBC世界ライトフライ級タイトルマッチで井上尚弥(26歳、大橋ジム)がアドリアン・エルナンデス(28歳・メキシコ)を破り、世界チャンピオンになった。 井上は予想をはるかに上回る圧倒的なKO勝ち。エルナンデ...