MENU
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ
タディの国旗の世界
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ
タディの国旗の世界
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ
  1. ホーム
  2. モルドバ共和国

モルドバ共和国– tag –

  • 国旗についての物語

    国旗、似たものどうし① ルーマニア、チャド、モルドバ、アンドラ

    何度か小欄で紹介したので解説は簡単にしたいが、ルーマニアとチャドはいわば同じデザインの国旗と言っていい。ルーマニアに隣接するモルドバは文化・言語などルーマニアとほとんど違わない。ロシアとの間で長年、領有権を争った歴史的経緯、現在もその北...
    2014年10月26日
  • 国旗についての物語

    安倍外交への評価と期待 – ダイナミックにそしてきめ細かく

    安倍自民党大勝で終わった参院選、これからが安倍政治の本番だ。今までは如何にして参院選を制するかで、幻想をふりまいたり、手練手管の粋を尽くしたと言っては言い過ぎかもしれないが、憲法、外交、安保、教育などについては決して十分な対応とはいえな...
    2013年7月28日
  • 国旗についての物語

    ルーマニア – 紋章を切り抜いた国旗の物語(後編)

    低かった戦後の東欧国境 いささか皮肉な見方かもしれないが、現代史において、最も国境が低かったのは、戦後の東欧圏ではなかったか。 70年代以降、東欧に限らず、大小の覇権国による対外侵攻はあとを絶たなかった。1983年のグレナダや89年のパナマへのア...
    2012年2月29日
1
タディ / 吹浦忠正
特定非営利活動法人 ユーラシア21研究所 理事長
社会福祉法人 さぽうと21 理事長
特定非営利活動法人 東京コミュニティーカレッジ 理事長

幼少時から国旗に親しみ、学生時代にオリンピック東京大会組織委員会国旗担当専門職員となり早大大学院修了。国際赤十字バングラデシュ・ベトナム各駐在代表、末次一郎事務所長、難民を助ける会副会長、長野冬季五輪組織委式典担当顧問、埼玉県立大教授などを経て、現在は上記団体の代表者のほか、評論家、拓殖大学客員教授、NGO難民を助ける会特別顧問、協力隊を育てる会参与、Japan Echo(国連公用語での発信事業)理事など多方面で活躍している。
詳しいプロフィールはこちら
アーカイブ
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ

© タディの国旗の世界.