MENU
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ
タディの国旗の世界
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ
タディの国旗の世界
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ
  1. ホーム
  2. モンテネグロ

モンテネグロ– tag –

  • 国旗についての物語

    クロワッサン物語④ 今に続く双頭の鷲

    「双頭の鷲」は「西洋と東洋とにまたがる版図を持つ国だから」とか「東洋と西洋を両睨みする姿」といわれ、神聖ローマ帝国の国旗に由来し、今でもセルビア、モンテネグロ、アルバニアの3国旗に登場し、ロシアの国章にもなっている。 神聖ローマ帝国の国旗...
    2014年5月28日
  • 国旗についての物語

    往時のヴェネツィアの隆盛① 今でもモンテネグロの国旗に

    これはモンテネグロの国旗です。東洋と西洋の中間に位置する国であることを「双頭のワシ」が表わしています。「双頭のワシ」は東ローマ帝国に由来するもので、セルビアやアルバニアの国旗にも登場します。また、共和国でありながら国旗に冠が付いているの...
    2014年1月9日
  • 国旗についての物語

    美人薄命 – 四字熟語と国旗 番外編

    1945年に制定されたユーゴスラビアの国旗。 91年の連邦崩壊で廃止された。 白赤のチェックはシャホブニツァ(Šahovnica)と呼ばれている。紋章は左から、中央クロアチア、ドゥブロブニク、ダルマチア、イストラ、スラボニアの5地域を表している。 スロベニ...
    2012年3月9日
1
タディ / 吹浦忠正
特定非営利活動法人 ユーラシア21研究所 理事長
社会福祉法人 さぽうと21 理事長
特定非営利活動法人 東京コミュニティーカレッジ 理事長

幼少時から国旗に親しみ、学生時代にオリンピック東京大会組織委員会国旗担当専門職員となり早大大学院修了。国際赤十字バングラデシュ・ベトナム各駐在代表、末次一郎事務所長、難民を助ける会副会長、長野冬季五輪組織委式典担当顧問、埼玉県立大教授などを経て、現在は上記団体の代表者のほか、評論家、拓殖大学客員教授、NGO難民を助ける会特別顧問、協力隊を育てる会参与、Japan Echo(国連公用語での発信事業)理事など多方面で活躍している。
詳しいプロフィールはこちら
アーカイブ
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ

© タディの国旗の世界.