国旗についての物語– category –
-
国旗についての物語
中国、フィリピンへの「援助反対」8割超 – 小額の援助に海外から批判
11月8日、レイテ島に上陸した台風30号でフィリピンは大きな被害を受けたが、これについて中国が援助すべきかどうか、中国の人気サイト「騰訊網」がネット上でアンケートを行ったところ、14日午後11時(日本時間15日午前0時)の時点で「援助すべきでない」... -
国旗についての物語
グッドデザイン大賞、政府の不同意は正しい
11月8日付各紙の報道によると、「グーグルマップ」にグッドデザイン大賞が授与されるはずだったのが、政府が「領土の表記は不適切だ」として同意しなかったそうだ。 日本の国旗 審査委員会が大賞(内閣総理大臣賞)候補に選んだのはグーグルの地図サービス... -
国旗についての物語
日本政府、対露交渉活発化を考慮し、軟化か – 安易な一連の対応を危惧
昨今、永田町周辺や霞ヶ関でもっぱら話題になっていることの1つに、安倍晋三首相が外交上の成果を上げている中で、特に、プーチン露大統領との、就任以来4回の首脳会談を行い、政府レベルでの日露間協議が活発化していることから、北方領土をめぐる両国の... -
国旗についての物語
織田幹雄が優勝したときの「日の丸」
第3回アジア競技大会(1958、東京)では初めて聖火リレーが行われた。聖火はその4年前に大会が行われたマニラで採火されたもの。そしてその最終ランナーは1928年のアムステルダム五輪で優勝(日本人初の金メダル獲得)した織田幹雄(1905~98)だった。 三... -
国旗についての物語
国立競技場で国旗が逆さまに掲揚された - 1958第3回アジア競技大会
1958年5月24日、東京の国立競技場で第3回アジア競技大会開会式が行われた。参加したのはアジアの16カ国(現在はアジアとヨーロッパにそれぞれ46の国がある)から1820人。Ever Onward(限りない前進)をモットーに技と力を競った。 中華民国(台湾)の国旗... -
国旗についての物語
オリンピックで国旗担当者がなすべきこと – 東京・長野五輪での経験
私は1964年の東京オリンピック(以下、1964Tokyo)の際、組織委員会式典課の国旗担当専門職員として、また、1998年の長野冬季オリンピック(以下、1998Nagano)には式典担当顧問として、主として国旗に関するさまざまなことに直接関わりました。その経験を... -
国旗についての物語
NHKさん、これは至急、修正を!
「あの日」、1963年11月22日からまもなく満50年になる。「あの日」、私はオリンピック東京大会組織委員会式典課の「社員旅行」に参加していた。プレ・オリンピックを終え、本番まで1年を切ったこの時期に、松戸節三式典課長以下約10名で富士五湖方面に遊ん... -
国旗についての物語
ボロボロの英国旗
少し古い話で恐縮だが、2013年2月22日発のロイター電は、格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは同日、英国債格付けを「Aaa」から「Aa1」に1段階引き下げた。中期的な成長見通しの弱さなどが理由とし、成長低迷は数年続くとの見方を示した。3... -
国旗についての物語
トリアージのタグの色ってこれでいいの?
若いときは印パ戦争やベトナム戦争時に国際赤十字の駐在代表として救護活動の最先端にいた私であり、いくつもの大学でそうした分野の講義をしてきた私ですが、最近は、少々遠ざかっています。 エチオピアの国旗 1975~87、1991~96年 ドイツの国旗 1919~33... -
国旗についての物語
日本で起こった国旗の逆掲揚
第3回アジア競技大会(1958年、東京・国立競技場)でのこと。5月25日、女子円盤投げ表彰式で三位に入った選手を称えるため、メインポールに掲げた中国(台湾=国連安保理常任理事国)の「青天白日満地紅旗」が逆さまだった。表彰式を直ちにやり直しし、田... -
国旗についての物語
ソチ五輪の聖火、北極点に到達② 沿岸諸国の国旗に囲まれ
北極海(北氷洋、北極洋Arctic Ocean)ロシア、カナダ、デンマーク(グリーンランド、フェロー諸島)、ノルウェー、アメリカ(アラスカ州)の5カ国に囲まれている。北極点はその海の下、といっても永久的氷上にある。面白いことに、国際水路機関(IHO)は... -
国旗についての物語
ソチ五輪の聖火、北極点に到達① 国威発揚を掛け、難所をさらに巡回
ロシアのソチ冬季五輪組織委員会は10月25日、五輪の聖火が北極点に達したと正式に発表した。聖火は原子力砕氷船「戦勝50年」号で15日に北極海に臨むロシア北部のムルマンスクから運び出され、91時間をかけて北極海を2500km北上し、19日までに北極点に到達...