2012年– date –
-
寬仁親王殿下、ありがとうございました
永田町、丸の内、大手町、皇居周辺を周ってみて、日章旗が半旗になっていたのは私が気づいた範囲では、新装なったばかりのこのパレスホテルだけでした。 殿下が亡くなられた6日夜、天満敦子デビュー25周年「ひと区切りをつける会」という少数のディナーに... -
スポーツに国境あり – マキロイはどこの国から参加するか
ロリー・マキロイ イギリスの国旗 アイルランドの国旗 聖パトリックの十字旗 カンボジアに国籍を移してロンドンオリンピックのマラソンに出場しようとした猫ひろしという「お笑いタレント」がいたが、この人とごく親しい人に拠れば、本来、大変真面目な人... -
古橋廣之進、小野喬と東京オリンピックでの旗布の物語②
メイン会場電光掲示板の上に掲揚された、当時のドイツ国旗「ハーケンクロイツ」(鍵十字)旗など。 1936年のベルリン・オリンピックはナチスが行った最大の祭典でした。そこで翻ったのは人絹の旗地でした。人工的に繊維が作りだせるというのは当時、最先端... -
古橋廣之進、小野喬と東京オリンピックでの旗布の物語①
古橋廣之進 小野喬 2009年8月2日、古橋廣之進(敬称略)が、世界水泳選手権が開かれているローマで客死しました。戦後の復興期に競泳で世界記録を連発して日本国民を勇気づけ、「フジヤマのトビウオ」と呼ばれた、日本オリンピック委員会(JOC)の元会長、... -
国旗のある風景2 – アフガニスタンの草原にて
王政時代の国旗に戻ったアフガニスタン。 その国旗を掲げて戦場を行く政府軍の兵士たち。 撮影は、横田徹くん。 戦場カメラマン・横田 徹くんは私が最も尊敬する若くて、努力家で、他の誰も撮れない写真をものにする人です。 去年は、イラクやアフガニスタ... -
国旗のある風景1 – 1948年のロンドン・オリンピック
イギリスはいうまでもなく、イングランド、スコットランド、アイルランドがメインになって合併(連合)した王国。ですから、国旗も3つの国旗を合作した「ユニオン・ジャック(ユニオン・フラッグ)」に成っているのです。 イングランドの国旗・聖ジョージ... -
リベリア②
【ロンドン=木村正人】ノルウェーのノーベル賞委員会は7日、2011年のノーベル平和賞を、平和と女性の地位向上に貢献したとして、アフリカ初の女性大統領となったリベリアのエレン・サーリーフ大統領(72)らアフリカと中東の女性3人に授与すると発表した... -
リベリア①
2011年のノーベル平和賞は、西アフリカ・リベリアのエレン・サーリーフ(Ellen Sirleaf)大統領(72)、同じくリベリアの平和活動家リーマ・ボウイー(Leymah Gbowee)氏(39)、さらに「アラブの春」での活躍が知られる中東イエメンの人権活動家タワック... -
イギリスとスペインの領土紛争① – スペイン国王が英女王の午餐会に欠席
ジブラルタルの旗 ジブラルタル…「戦略的要衝」「地理的重要性」などというと、地中海の西端を扼するこの地がすぐ思い浮かびます。300年前に失ったその地をイギリスから取り戻そうとするスペインですが、住民の多くは、そのままイギリスの海外領土でいたい... -
旗という字
旗は集団や国家の象徴、権威の表示、所属の表示、到達すべき目標、儀式などでの装飾などの目的で使用されます。中国は旗が最も早く進化した地域でした。最近の考古学や歴史学の成果によると、周の開祖・武王(紀元前12世紀ごろ)が白い旗を用いていました... -
シリア政府の残虐非道を糾弾する
シリアのアサド政権には、ただただ怒りを覚えます。多くの子どもや女性まで虐殺され、バングラデシュの独立にいたる過程やベトナム戦争を現地で体験した私としては、とうとう夢にまで見てしまいました。 今朝の新聞各紙は、欧米諸国やトルコなど10カ国が自... -
南太平洋、波高し②
アメリカ合衆国 中華人民共和国 野田首相は「島サミット」終了後の記者会見で「この地域で特段の紛争があるということではないので、特定の第三国を念頭においたものではない」と述べましたが、それは言わずもがな、このサミットは日米が連携して、太平洋...