2012年– date –
-
1点で4つの州が交わる米国のFor Corners
コロラド高原の真ん中、北緯37度0分0秒、西経109度3分0秒で、アメリカの4つの州が接しています。この地点を「フォー・コーナーズ four corners」といい、ネイティブ・アメリカン(旧アメリカ・インディアン)のナバホ政府が管理する記念碑があります。 こ... -
英国製「世界の国旗」のクイズに挑戦
上海在住の菅沼智之・真理子ご夫妻から、一時帰国のお土産として、英国Parragon社製のこの本をいただきました。お心遣いは嬉しいし、モノが実によくできているので感心しました。 写真は表紙です。ここの30の国旗が見えますが、この裏に全部磁石が付いてい... -
迷子インコ、警察で「サガミハラシ ハシモト」と住所を話して帰宅
「帰宅」して高橋さんの肩に留まる「ピーコ」 読売新聞、スポーツ報知などによると、5月2日、神奈川県相模原市で拾得物として保護され、警察署に届けられたセキセイインコが、飼い主の住所を正確にしゃべり、無事「帰宅」したそうです。 このインコは、同... -
赤旗の歴史③ – 大杉栄と荒畑寒村らが明治末に振って逮捕
わが国での赤旗の最初の使用は劇的でした。前回ご紹介した日本共産党からのハガキにもあるように、「赤旗事件」(錦輝館事件)のときが事実上、最初といっていいでしょう。 大杉 栄 荒畑寒村 すなわち、1908(明治41)年6月、東京神田の錦輝館で、社会主義... -
赤旗の歴史② – 日本共産党からの回答
私は共産主義も社会主義も嫌いですが、わが国の政党では日本共産党と公明党の事務局は実にしっかりしているといつも感心しています。残念ながら、政権与党の党組織は事務局ともども最悪、自民党も、欧米の政党と比較すればあまりに事務局機能が貧弱です。 ... -
赤旗の歴史① – 赤旗から三色旗を守ったラマルティーヌ
赤旗は1789年のフランス大革命の頃には「戒厳令」が出たことを示す旗でした。1791年7月17日、パリの練兵場に平和的示威行動のために5万人の大群衆が集まったのに対して、ラファイエット将軍が国民衛兵隊に命じて発砲した「シャン・ド・マルスの発砲(虐殺... -
床屋と国旗④ – 50年前にいただいた回答と「断髪令」
私は自慢じゃないのですが、「物持ちがよくて忘れっぽい」のです。床屋とサインポールについて(株)理容文化社に往復はがきで問合せすばらしい回答をいただいていたことをふと思い出し、ようやく探し出しました。消印は「昭和37年○月29日」(月名は不鮮明... -
床屋と国旗③ – 「トリコロール」か「星条旗」からか
フランスの国旗 アメリカの南北戦争(1861~65)の期間にあっては、南軍は11州、北軍を構成する州は開戦当時22州でした。北軍はオレゴンの州昇格に伴う1859年以来の33星の「星条旗」で開戦、その後61年7月4日には「星条旗」はカンザスの州昇格に伴う34星と... -
床屋と国旗② – 紳士の無精ひげはご法度
もとより人の髪はドンドン伸びてゆきますから、生活上も衛生上もこれではかないません。ですから、理容の仕事は先史時代からあり、青銅器時代のBC3500年頃の遺物からカミソリのようなものが発見されているそうです。 また、バビロニアのハムラビ王(在位前... -
床屋と国旗① – 床屋のサインポールは世界共通
「国旗と床屋(理髪店)」といっても、一瞬「?」でしょうか。ただ、あの青白赤の三色でクルクル回る「サインポール」は国旗にゆかりのあるものの可能性が高いのです。所詮「床屋談義」と馬鹿にせずに、長年、私が気にして来た話に少々、お付き合いいただ... -
赤十字の標章には厳格な使用制限が
この標章、軽々に使ってはいけません。 日赤と自衛隊衛生部隊の専用です。 2007年、赤十字のマーク(標章)を使っているこのイラストの入ったチラシが大量に出回ったのですが、法律に抵触することを知り、すべて回収されました。これはさすが「天下の電通... -
スイス国旗の色を逆にしたのが「赤十字」
「赤十字創立150周年と掲示してあり、東京青山の表参道から明治神宮まで、国旗「日の丸」と赤十字旗がずらりと掲揚されています」と若き友人・片山佳代子さんが写真を送ってくださいました。 2012年4月28日、東京・表参道で(片山佳代子さん撮影) 私は一...