2014年– date –
-
フランス領ポリネシアの通貨はパシフィック・フラン
この旗が示す仏領ポリネシアってご存知ですか? 銀行に立ち寄ったら「外貨両替」のパンフレットがあり、この銀行では20種類の通貨を交換できることが国旗とともに示してありました。 -
愛国心の発露、サポーターはみな美しき
清水へ 祇園をよぎる 桜月夜 こよひ逢ふ人 みな美しき 与謝野晶子 ブラジルのスタジアムよぎる桜月夜 こよひ逢ふ人 みな美しき 逸 名 国旗は民族主義の象徴ではなく、愛国心と国際的友好の象徴です。民族主義はnationalism、しばしば排他的になります。... -
国旗のある風景 – 東京駅丸の内口
企業経営者である50年来の“ガールフレンド”から折り入って相談ということで、東京駅ステーションホテルの青柳というお寿司屋さんでごちそうになった。 その前の日程が都甲岳洋元駐露大使のお別れの会だったので、喪服のネクタイを慌ててピンク系に変えるな... -
キルギスの国旗の説明に不備
タカギ・トシヒロさんという、キルギス在住の方から、以下のメールを拝受しました。はじめまして。タディの国旗の世界を見せていただきました。いろいろな国の国旗について詳しく書いてあって大変勉強になりました。ひとつ気になることが、 -
民間と政府では用いる国旗が違う国
国によって、政府が通常の国旗に紋章を付ける例はいろいろある。中南米諸国のように、「正式には紋章を付けるのが国旗なのだが、一般国民は付かないデザインの国旗でいい」「一般人は紋章をつけてはならない」とか、この政府用の旗の使用には国によって差... -
フィンランド大使の乗用車
フィンランド大使の乗用車に掲げられている国旗 フィンランドの国旗 ネイマール、骨折。今大会の出場は絶望 何度聞いてもよくわからないのだが、6月12日はロシアの建国記念日。要するに、1991年にエリツィンたちが「ソ連からの独立を宣言した最初の日」と... -
ネイマール、骨折。今大会の出場は絶望。
W杯ブラジル大会準々決勝ブラジル対コロンビアは2-1で開催国ブラジルの勝利となったが、背番号10を背負ったブラジルのエースのネイマールが、終了間際にコロンビアの選手に接触され、転倒、背中の骨を負う重傷で担ぎ出された。今大会への出場は絶望とされ... -
国旗のある風景 ‐ ブラジル国旗のアイスクリーム
ブラジルの国旗の中央の国章は、南十字星を中心に27個の星から成り、首都ブラジリアと州の数を表わしている。 現在の国旗はママパ、トカンティンス、ロライマ、ロンドーニアの4州の成立により、1992年5月に変更された。1962年にアクレが州に昇格し、星が23... -
赤十字標章の誤用またはスイス国旗の誤用
赤十字の標章(赤十字の創設者アンリ・デュナンの祖国であり、創設に大きな協力をしたスイス政府に敬意を表してスイス国旗の色を反対にしたもの)及び赤新月(オスマン・トルコの赤十字への加盟に際し、トルコ国旗の色を逆にしたもの。30カ国で使用)の標... -
国旗掲揚塔は地面から1度で上が細い
5月、難民を助ける会の職員の結婚披露宴で新郎の地元・箱根に行ってきました。五月晴れとはかくやというくらいの晴天で、なんともおめでたく、かつ楽しい披露宴でした。 その行き帰り、東名高速道路を走行中、左右の街路灯を眺めました。 これは、1964年の... -
穀倉地帯ウクライナで起きた大飢饉③
第2次世界大戦でドイツ軍はウクライナに進攻し、ソ連軍との間に激戦を展開し、これを抑えた。ウクライナの中にはドイツ軍を解放者として歓迎する向きも多かったが、ドイツもそんな甘いものではなかった。そかも、戦後、ドイツ軍を歓迎したことがそれがまた... -
穀倉地帯ウクライナで起きた大飢饉②
1930年代にウクライナで起こった大量飢餓死を「ホロドモール(ウクライナ語で飢餓による苦死、英語のFamine Genocide)」と呼ぶ。本来、世界3代穀倉地帯と呼ばれる豊かな土壌のウクライアンで起こったこの悲劇は、当時のソ連の独裁者ヨシフ・スターリンに...