MENU
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ
タディの国旗の世界
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ
タディの国旗の世界
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ
  1. ホーム
  2. ソマリア民主共和国

ソマリア民主共和国– tag –

  • 国旗についての物語

    世界の国旗好感度リストアップ<番外編> – アメリカ人好みの国旗

    英語のnetを見ていたら、世界の国旗好感度リストというのが、出てきました。まずはその中でベスト10に選ばれたものをご紹介しましょう。結構共通な国旗がリストアップされているのは驚きでした。 The world's flags given letter grades A Grades Gambia -...
    2012年9月13日
  • 国旗についての物語

    ドラえもん過ぎる? ソマリア選手団

    ソマリアの国旗は独立に当たって国連が大きな役割を果たしたことに謝意を表し、国連旗から色を採ったもの。 但し、現在はほとんど中央政府は機能していない。いくつかの「国」に分かれて、日本の「戦国時代」の様相をきたしている。 7月27日のロンドン五輪...
    2012年8月23日
  • 国旗についての物語

    国旗と星の物語②

    ところで、少なくとも、幕末まで、☆の形は安倍清明紋としては存在していましたが、米国の「星条旗」を「花旗」と呼んだように、☆が星を表すとは必ずしも言えなかったようです。明治初期にはこの形がとても新鮮に、かつアメリカの印象がとても強かったので...
    2012年4月13日
1
タディ / 吹浦忠正
特定非営利活動法人 ユーラシア21研究所 理事長
社会福祉法人 さぽうと21 理事長
特定非営利活動法人 東京コミュニティーカレッジ 理事長

幼少時から国旗に親しみ、学生時代にオリンピック東京大会組織委員会国旗担当専門職員となり早大大学院修了。国際赤十字バングラデシュ・ベトナム各駐在代表、末次一郎事務所長、難民を助ける会副会長、長野冬季五輪組織委式典担当顧問、埼玉県立大教授などを経て、現在は上記団体の代表者のほか、評論家、拓殖大学客員教授、NGO難民を助ける会特別顧問、協力隊を育てる会参与、Japan Echo(国連公用語での発信事業)理事など多方面で活躍している。
詳しいプロフィールはこちら
アーカイブ
  • ホーム
  • 国旗を探す
  • 国旗についての物語
  • 吹浦忠正プロフィール
  • こどもコンテンツ

© タディの国旗の世界.