→1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗①
→1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗②
→1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗③
→1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗④
| ◎ | 当時と現在に至るまで国旗が変わらない国や地域。 |
| ○ | 1964年東京オリンピックに参加したが、その後国旗を変更した国または地域。 |
| ☓ | 1964年東京オリンピックには参加しなかった国や地域。 |
各国・地域名の左の旗は、現在の国旗または地域の旗。
<旧マレーシアとして「’64東京」に参加>
| 国・地域 | |||
|---|---|---|---|
| マレーシア | ◎ | シンガポール離脱後も国旗を変更せず | |
| シンガポール | 分離独立に伴い新国旗となる | ||
<チェコスロバキア構成国として「’64東京」に参加>
| 国・地域 | |||
|---|---|---|---|
| チェコ | ◎ | 「’64東京」はチェコの国旗 | |
| スロバキア | 分離独立に伴い新国旗となる | ||
<パキスタン構成国として「’64東京」に参加>
| 国・地域 | |||
|---|---|---|---|
| バングラデシュ | – | ||
| パキスタン | ◎ | – | |
<パキスタン構成国として「’64東京」に参加>
| 国・地域 | |||
|---|---|---|---|
| エリトリア | ☓ | 「’64東京」当時はエチオピアの一部だった | |
| エチオピア | ○ | 「’64東京」では男子マラソンでアベベが2連覇 | |
「’64東京」にはオランダ領アンティルも
の旗で参加したが、その後,構成する各島が自治領になったり本国に合体したりして、1つの主体ではなくなった。
→1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗①
→1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗②
→1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗③
→1964東京、2012ロンドンオリンピックに参加した国と国旗④
